小説の処方箋
編者 |
大本泉・後藤康二・石出信正・北條博史・四ツ柳隆夫・千葉正昭 |
本体価格 |
1,900円 |
ページ数/判型 |
266/A5判並製 |
ISBN/分類コード |
978-4-907846-86-2 |
本の紹介 |
作品に描かれた様々な病や症状に、薬と医学や化学工学という方面から光をあて ることで、これまでの読みにまた新たな理解が加わり、解釈の可能性を考察する。 |
目次内容 |
はじめに
(胃腸薬)
夏目漱石 |
『吾輩は猫である』とタカジアスターゼ・大和田茂
胃腸薬と近代・我妻邦雄
胃弱と神経・吉條久友 |
(習俗信仰と医学)
森 鷗外 |
『金毘羅』の〈語り手を超えるもの〉・田中実
ジギタリス・石出信正 |
(結 核)
正岡子規 |
『仰臥漫録』の病・須田久美
「明治二〇年代の結核」について・藤村重文 |
(睡眠薬)
芥川龍之介 |
『歯車』の暗鬱・伊狩弘
ヴェロナール・北條博史
精神病と薬・二木文明 |
太宰 治 |
『姥捨』と催眠剤・千葉正昭
カルモチンの副作用・吉條久友 |
(降圧剤)
谷崎潤一郎 |
『瘋癲老人日記』の降圧剤・熊谷信子
昭和三〇年代の精神安定剤・北條博史
病院死のはじまり・石出信正 |
(禁断の実験)
遠藤周作 |
『海と毒薬』における医学と医療・二瓶浩明
書かれなかった食塩水注入と点滴問題・四ツ柳隆夫
『海と毒薬』と肺切除・藤村重文 |
(麻 薬)
ブルガーコフ |
『モルヒネ』の方法―統語論から意味論への解放―・後藤康二
モルヒネの薬理的特徴・北條博史
精神科医からみたモルヒネ・二木文明 |
村上 龍 |
『限りなく透明に近いブルー』における麻薬・根岸一成
麻薬の実際・我妻邦雄 |
(がん治療)
山本文緒 |
『プラナリア』の屈折・小澤次郎
乳ガンとホルモン注射・石出信正 |
柳 美里 |
『命』―出産と癌闘病を越えて「明日の家族」へ―・佐野正人
がん治療薬への期待・宮城妙子 |
(神経症)
奥田英朗 |
『空中ブランコ』の薬・大本泉
ビタミン注射の効能・石出信正 |
中島らも |
『貴子の胃袋』―メディアが引き起こした恐怖 精神分裂症―・五十嵐伸治
内向と拒食症・二木文明 |
(化学物質への傾斜)
小林恭二 |
『父』の人生、あるいは薬を語ること・千葉幸一郎
ブロン液・酸素ボンベとは・四ツ柳隆夫 |
文学の焦点と薬・医療の焦点と―まとめに代えて―・後藤康二
あとがき・千葉正昭
執筆者紹介 |
Copyright(C)鼎書房All rights reserved.